本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.075-533-0250

〒605-0840 京都市東山区五条橋東6丁目583-135

商品紹介item list


カテゴリ1

商品イメージ

品名 香炉 
 

¥30,000      
色絵作家の作品です。
小ぶりな作品ですが、金を用いて色鮮やかに仕上がっています。
この作品を手にすれば、きっと、あなたに幸せをもたらすことでしょう。

 商品イメージ

品名 染付打網小鉢

¥13,000       漁師が、今まさに打ち網を放った瞬間を、見事に描写しています。鉢の裏にまで網が波打っています。
確かな力量が無いと、描けません。ひとつひとつの細かい網目を是非間近で、手に取って御覧下さい。 
さあ、この小鉢に何を盛ろうかな?
    

商品イメージ

品名 漆・蒔絵絵皿

¥54,000      
漆に蒔絵と金箔をほどこした、ガラスの飾り皿です。
漆・蒔絵・金箔作家の合同作品です。艶やかな蒔絵に、漆が映え、また、和歌を認めています。
一目見たら、目を引き付けられる事でしょう。
是非ともお越し下さいませ。


カテゴリ2

商品イメージ

品名  抹茶盌

¥60,000
漆と蒔絵を施した豪華な作品です。当店自慢のの抹茶盌です。恵比寿様を表面に頂き、ゆったりとした気持ちでお茶を味わえることでしょう。、何故か不思議と落ち着いてきます。派手でも地味でもない作品です。是非、お近くで手に取ってご覧ください。

商品イメージ

品名 乾山写酒器

¥6,200        本来は蒔絵の工程で、金銀粉を置くために、下地に薄く漆を引いた地溜みに、鮮やかな緑を配した仕上がりとなっています。
手に持てばなんとも可愛いい酒器で美味しいお酒を、ご堪能下さい。

商品イメージ

品名 青磁茶碗

¥45,000       見た目も、現物も質感がしっかりして、とてもどっしりとした作品です。
そこに、存在しているだけで
きもちがなごんできます。
風合いが、過日を偲ぶ懐かしさを覚えるようです。



カテゴリ3

商品イメージ

品名蛤染付山水香合

¥130,000      貝合わせとは平安時代から伝わる遊びで、貝殻の色合いや形の美しさ、珍しさを競ったそうです。その貝合わせの逸品で、カニと童子を上部にあしらっています。今は亡き作家が丹精込めた手びねり品です。静寂を感じ香の香りで、ここちよい一時を………。

商品イメージ

品名 12支豆人形 

\15,000
てびねりで、ひとつひとつ魂をこめた作品です。
子・丑・寅・鵜・辰………、と続く干支。作り手の穏やかな性格が、そのまま豆人形の表情に現れています。千度以上の高温で、焼成しているので少々の事では割れません。一度、是非、お越しになって
御覧下さい。

商品イメージ

品名 オブジェ

¥286,000     
珍しい形状のオブジェで、横幅70cmの大作です。
お近くでご覧いただくと、鮮やかな白色と、その豪華さにきっと目を奪われる事でしょう。           週末は普段と少し趣を変えてお過ごしになりませんか。


このページの先頭へ

shop info店舗情報

Arts 安木

〒605-0840
京都市東山区五条橋東6丁目583-135
TEL.075-533-0250
FAX.075-533-0250